MNGB001マイナンバー収集用台紙 [MNGB001]
販売価格: 2,530円(税込)
希望小売価格: 2,880円
商品詳細
MNGB001 マイナンバー収集用台紙について
MNGB001マイナンバー収集用台紙-ヒサゴマイナンバー制度対策用紙-の詳細
■入り数:100シート
■サイズ:・ A5(210×148mm)
■MNGB001マイナンバー収集用台紙メーカー希望小売価格:2880円
■JANコード:4902668591363
MNGB001マイナンバー収集用台紙備考
MNGB001マイナンバー収集用台紙はマイナンバー制度で義務付けられている、
番号確認と、本人確認、収集業務を効率よく実施できる台紙です。
通知カード(個人番号カード)と、免許証を貼り付けてコピーすれば、統一したフォーマットで収集できます。
提出されたコピーをそのままファイリングして管理できます。
扶養家族のいない従業員や、時間労働者、アルバイトなど、本人だけのマイナンバー、本人確認に便利です。
収集時に義務付けられているマイナンバーの利用目的も記載されているので、明確かつ確実に提示することができます。
台紙の使い方の説明書付き。(コピーしてお使いください。)
-そもそもマイナンバーって?-
2015年10月から、住民票を持つ日本国内のすべての住民に通知される、12桁の番号です。
2015年10月以降、順次郵送で「通知カード」が送付されます。
希望すれば、「通知カード」を無料で「個人番号カード」に変更することができます。
中小企業がマイナンバーで対策をしなくてはいけないことは?
2016年1月以降、企業が社会保障や税の手続きを行う際に、従業員のマイナンバーを記載する必要があります。
スタッフ、従業員、アルバイトののマイナンバー情報を
・見せない
・漏らさない
・無くさない
ことが大切です。
1.利用目的を明確に表示しなければならない。
2.マイナンバーと本人確認書類を一緒に収集し、本人確認作業が必須
従業員から通知カードと本人確認書類(免許証など)のコピーを提出してもらう
開封防止の対策
跡が残らない開封防止シールを貼っておく
コピー機やスキャナでの読み取りをガード
1.マイナンバー利用記録と破棄の管理
2.最大限の漏洩防止対策
中小企業の経営者様、経理担当者、事務担当者様はマイナンバー対策はお済みですか?
スタッフ、アルバイト、従業員さんが安心して働ける環境作りにマイナンバー関連商品がお役に立ちます。